どうもこんにちは!
原宿の美容室
【HEYKEL】(へイケル)の
TOPスタイリスト
飯田 淳平(じゅんぺー)です!




⬆︎クリックでフォロー!

クリックでLINE@を登録 😛 ⬅︎お友達登録でお得なクーポンをプレゼント 🙂
さて、突然ですが皆さんは毎日髪を洗ってますか!?
こんなこと聞いたら女性に怒られちゃいますね笑
おそらく大抵の方は
シャンプー➡︎コンディショナー➡︎トリートメント
の順番でつけているかとおもいますが
リンスやらコンディショナーやらトリートメントやらヘアパックやら
いろいろありますよね??
そもそもそのお薬の違いってなんなのでしょうか??
今日はトリートメントとリンス、コンディショナーの違いをお話しします!
♦リンスとは
リンスは、3つの中で一番最初に開発されたヘアケア剤。
アルカリ石けんを中和させ、くし、ゆび通りを良くし、石けんカスを落とすために作られました。粘度は低く、毛髪の表面に付着します。
また、髪の表面に油分を与えて髪の毛自体をコーティングすることや水分を保つ役割もあるとされています。
リンスは、髪にツヤを与えたり、クシどおりをよくしたりなど、すこやかな髪をキープすることに役立つアイテムなのです。
♦コンディショナーとは
シャンプーの後、毛髪のコンディションをよくする目的で開発されたヘアケア剤。毛髪に汚れがつかないようにしたり、サラサラ・しっとりさせたりします。
ぶっちゃけいろいろな情報を調べましたが
リンスとコンディショナーに明確な違いはありませんでした!
コンディショナーはリンスに比べ少し髪の中に入るということも書いてあったのですが
リンスもコンディショナーもメーカーがつける名前なので
中に入るかどうかは成分次第なのでどっちもほぼ入らないと思った方がいいでしょう。
♦トリートメントとは
本来は、洗髪後、乾いた毛髪に施すヘアケア剤として開発されたそうです。
毛髪を健康にする目的で考えられ、作り出されたものです。しかし、現在はリンス感覚で使用されているそうです。
粘度は高いものが多く、毛髪の内部に浸透します。
一般的に、トリートメントはリンスやコンディショナーと違い、髪内部の補修を目的としている点が特徴だとされています。
最近のトリートメントは、髪の内部に保湿成分などを浸透させて髪の傷みを補修する役割だけではなく、質感もコントロールできるものが多いようです。
また、トリートメントと同じような役割を持つ「ヘアパック」や「ヘアマスク」といった製品も市販されています。
トリートメントの一番の目的は、「水分と油分を補う」こと。毛髪の理想的な水分量は12~13%なので、シャンプーしながら髪に水分をしっかりと含ませ、油分でコーティングしてあげます。ドライヤーの熱などからの乾燥を防ぎ、同時に枝毛・切れ毛も防ぎます。
せっかくなのでトリートメントの理想的な手順です⬇︎
1.シャンプーの前に髪をお湯でしっかり流します
⬇︎
2.手のひらでシャンプーを泡立て、ていねいに髪と頭皮を洗います
⬇︎
3.しっかりと!すすぎます
⬇︎
4.トリートメント剤の油分をはじかないよう、軽くタオルドライします
⬇︎
5.トリートメント剤を手のひらに広げます(容量厳守)
⬇︎
6. かるくたたくようにして、トリートメント剤を髪につけます
(ショートヘアの方は髪をつまむ感じで) ◀︎分子が小さいので刺激を与えるんです
⬇︎
7.ホットタオルなどで保湿し、少し時間をおきます。(4〜5分)
⬇︎
8.髪をこすらないよう、やさしくすすぎます。
ちなみにミディアムくらいの長さでもこれくらいしかつけなくていいです。

トリートメント剤はたくさんつけたからといって、効果があがるわけではありません。
むしろ油分が多すぎると、日焼け(油焼け)しやすくなり、毛髪が赤くなるなど退色する原因となってしまいます。製品ごとに決められた用量を守り、正しく使いましょう。

*こうはなりません笑
♦まとめ
つまりリンス=コンディショナーであり
リンスとコンディショナーは主に外側
トリートメントは主に内側に作用するものだそうです。
ですがぶっちゃけ成分で定義が決まってるわけではないので
正直大した差がないものだと私は思ってます
あまり大きな声で言えないのですが、たくさんの種類を買わせようとしているメーカーの策略の可能性もあります笑
プロの美容師としてヘアケアを本気で目指していきたいのであれば
”シャンプー>リンス+コンディショナー+トリートメント”
です。シャンプーがヘアケアの軸となるのです。
ヘイケルでは最高の薬剤を取り入れると同時に「ホームケアの伝授」を徹底しております。
美容室での施術と同様にホームケアが大切なのです。一年間365日のうちの約355日はご自身でケアしていただく日です。
僕のブログにはヘアケアに特化した知識の記事を多数用意してあります。
リンクから気になる記事に飛んでみてくださいね^^



・⬅︎クリックでLINE@を追加(お友達登録でお得なクーポンをプレゼント 😛 )
コメントを残す