☑️ Re:ta Hairの予約ページはこちら

夏は頭皮が臭い!?簡単にできる頭皮の臭い対策6選

だんだん暖かくなってきましたね。

暖かくなると、汗をかくことも多くなると思います。

汗をかくと臭いも気になりますよね?

ところでみなさんはご自分の頭皮の臭いを気にしたことはありますか?

毎日シャンプーで頭皮をケアしているから大丈夫!・・だと思っている人が多いのではないでしょうか?

私たちは自分のにおいには鈍感です。

そのため、意外にも、自分の頭皮からくさい臭いが発生していることに気付かない人は多いのです。

今日はその”頭皮の臭いの原因と対策”についてお話ししますね。

⭐️頭皮の臭いの原因

頭皮の臭を出す犯人は雑菌から作られるノネナールという成分です。

頭皮は通常、頭皮を守るために皮脂という油分を分泌しています。

そんな頭皮の皮脂腺から何らかの原因によって皮脂が過剰に分泌されると、時間の経過と共にその皮脂が酸化し腐っていきます。

酸化し腐り始めた皮脂には雑菌の餌になるのです。

そしてその雑菌によってノネナールが生成されるのです。

ノネナールこそ、くさい臭いの正体!!

脂のようなツンとした刺激臭によって、頭皮に嫌な臭いを充満させるのです。

ノネナールは皮脂が大量に分泌され、雑菌が発生したら生成されるのです。

ではその雑菌が発生してしまう原因を紹介しましょう。

①シャンプー

シャンプーが原因というのは一般の方でも思いつきやすいと思います。シャンプーが原因となる場合

・シャンプーをしすぎている

・シャンプーが頭皮に合わない

・シャンプーをしなさすぎている

という可能性があげられます。

ノネナールは腐った油分が原因なので、例えば洗い残したワックスやトリートメントも雑菌の餌になりえないのです。

また、洗いすぎてしまっている場合、乾燥しすぎて体が油分を余計に分泌し始めます。

分泌される油分が多いほど、餌になる可能性が高くなるのです!

②加齢

20代までのの肌は水分量も油分量もバランスがとれているのですが、30代過ぎたころから水分量だけが減少していき皮脂分泌が盛んになります。

その現象は頭皮でも起こります。

すると、頭皮でも皮脂の分泌が盛んになってしまい菌が繁殖。

臭気成分のノネナールが生成されやすくなることで、頭皮からくさい臭いが発生しやすくなるのです。

③半乾き

ひと昔前はドライヤーは痛むというイメージを持っている方も多かったようですが、最近はあまり聞かないので自宅でしっかりドライヤーをしてくれる方も多くなってきたと思います。

ドライヤーをしないという選択肢は百害あって一利なしなのです(電気代は浮きますね)

 

半乾きでタオルドライだけでは、頭皮の水分を完全に取り除くことはできません。

その結果、頭皮には蒸れが起こり、菌が繁殖しやすい状態となります。

 

さらに、蒸れた後の頭皮はひどく乾燥してしまい、身体が乾燥から頭皮を守ろうとして皮脂を過剰に分泌させます。菌が繁殖した状態の頭皮で皮脂が過剰に分泌されてしまえば、当然ながらノネナールが生成されます。

結果、頭皮のくさい臭いへとつながってしまうわけです。

 

④ホルモン

ストレスや飲酒、タバコ、月経やPMS症候群などの影響で女性ホルモンのバランスが崩れると、男性ホルモンの分泌が盛んになります。

男性ホルモンには皮脂分泌を促す働きがあり、これによって頭皮に皮脂が増えてしまうことから、頭皮にくさい臭いが発生しやすくなります。

⑤病気

上記の原因外の病気という可能性も考えられます。

この病気が原因になると専門外となるので皮膚科に行くことをオススメいたします。

⭐️頭皮の臭いをセルフチェックする方法

そもそも自分の頭皮のにおいってわからないですよね?

かといって、友人が必ず自分に教えてくれるとも限りません。

そこで自分の頭皮からくさい臭いが発生しているかどうかを知るためのセルフチェックの方法についてご紹介していきます。

①枕を嗅いでみる方法

とても簡単に確認できる方法だと枕を嗅いでみてください。2〜3日使った枕を起きたら嗅いでみるといいでしょう。

家族とお住まいの方は、他の人の枕を嗅いでみると比較対象になります。

②指でこすってみる方法

髪が乾いている状態のときに、指で頭皮をこすってみましょう。

その指を嗅いだときにくさい臭いがしたら、頭皮からくさい臭いが発生している可能性があります。

起床時や昼間、仕事終わりなどのあらゆる場面で行ってみてください。

⭐️頭皮の臭い対策

普段の生活習慣の改善で解決できるものを紹介いたします。

頭皮に臭いを感じた方も感じない方も参考にしてみてください。

こちらの方法は臭いの予防にもなるのです。

①正しいシャンプーを選ぶ

ご自分の頭皮にあうシャンプーを選んでください。ここでいう正しいシャンプーというのは

一般的に上質なシャンプーという意味と、アレルギーなども踏まえたご自身の体に合うシャンプーという意味です。

例えば油分が多すぎるシャンプーや洗浄力の強すぎるシャンプーを使っていると、頭皮が乾燥し結果雑菌が増えてしまうのです。

下に当店オススメのアミノ酸シャンプーの詳細の記事を載せておきました。

また、ご自身が使っているシャンプーが上質なシャンプーかどうかきになる方は⬇の記事を御覧ください。

正しいシャンプーの選び方はこちら

[blogcard url=”https://junpeiiida.info/2017/09/25/%e9%ab%aa%e3%82%92%e5%82%b7%e3%81%be%e3%81%9b%e3%82%8b%ef%bc%81%e3%80%80%e3%82%a4%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%81%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%bc%e3%82%92%e9%81%bf%e3%81%91%e3%82%8b%e3%82%b3/”]

 

②正しくシャンプーする

シャンプーの手法もとても大切です。頭皮を傷つける洗い方をしてしまうと、頭皮を守るために皮脂を多く分泌してしまいます。回数は2回まで、爪を立てず優しく洗ってください。

また、洗い流し不足も臭いの原因になります。

シャンプーはもちろん、トリートメントもしっかり流すことを心がけてください。

また、朝シャンをする方も注意が必要です。朝シャンと夜シャンを両方する方は皮脂を落としすぎてしまい逆に乾燥してしまう可能性もあるのです。

美容師の勧める正しいシャンプーの仕方はこちら

[blogcard url=”https://junpeiiida.info/2017/10/24/%e7%be%8e%e5%ae%b9%e5%b8%ab%e3%81%8c%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%82%8b%e3%80%80%e7%90%86%e6%83%b3%e3%81%ae%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%bc%e3%81%ae%e4%bb%95%e6%96%b9%e3%80%80%e3%83%9d/”]

朝シャンはハゲる!?

[blogcard url=”https://junpeiiida.info/2018/03/02/%e3%80%90%e4%bf%9d%e5%ad%98%e7%89%88%e3%80%91%e3%83%8f%e3%82%b2%e3%82%8b%ef%bc%81%ef%bc%9f%e3%80%80%e6%9c%9d%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%81%8c%e6%8b%9b%e3%81%8f%e6%84%8f%e5%a4%96%e3%81%aa%e3%83%87/”]

 

③ドライヤーをきちんと行う

面倒くさがらずドライヤーでしっかり乾かしましょう。

上記で説明した通り、ドライヤーをしない半乾き状態は雑菌が繁殖しやすくなります。洗濯物が部屋干しで臭くなるのと同じ原理です。

本当は美容師としてオススメはしませんが、最悪頭皮だけでも乾かしてください。臭いのは髪が痛む以上に苦しいものです笑

ドライヤーで早く髪を乾かす方法はこちら

[blogcard url=”https://junpeiiida.info/2018/05/11/%e3%80%90%e4%bf%9d%e5%ad%98%e7%89%88%e3%80%91%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a8%e6%90%8d%e3%81%99%e3%82%8b%ef%bc%81%e9%9d%a2%e5%80%92%e3%81%aa%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%bc/”]

④正しい生活習慣

私たちの体には活性酸素という酸素があります。

不規則な生活をするとこの活性酸素が増えていきます。

この活性酸素は細胞を酸化させてしまうものなのです。

上記で説明した通り、皮脂が酸化して腐ることが雑菌の繁殖につながるので、この活性酸素の発生を抑制しなければなりません。

活性酸素の抑制と皮脂の過剰分泌を抑えなければ臭いの改善につながらないのです。

・油分が多い食べ物を食べる

・睡眠不足によるストレスを感じないようにしっかり睡眠をとる

・適度に運動をする

などが大切と言われます。

こちらの記事に正しい生活習慣の詳細が書いて有ります。

[blogcard url=”https://junpeiiida.info/2018/05/14/%e3%80%90%e4%bf%9d%e5%ad%98%e7%89%88%e3%80%91%e6%97%a9%e3%81%8f%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ab%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%84%ef%bc%81%e9%ab%aa%e3%81%ae%e6%af%9b%e3%81%8c%e6%97%a9%e3%81%8f%e4%bc%b8/”]

⑤日焼け対策

実は頭皮も日焼けするのです。紫外線により頭皮が日焼けすると、それを守るために皮脂を多く分泌します。

日が強い日は帽子をかぶるか日傘をさすなどといった対策をとってください。しかし帽子を常につけていると

汗で蒸れてしまい、それが雑菌を発生させる原因になるので適度に外してくださいね。

⑥炭酸ヘッドスパをしてみる

炭酸スパをすることで余計な皮脂やトリートメントの残りカスなどをしっかり落とすことができます。

頭皮の水分量や油分量を整えてくれる効果もあります。

頭皮の臭い対策に一番いいメニューです。

予防としも効果も非常に高いため、今臭いがしていない方も積極的にやってあげるといいでしょう!

⭐️まとめ

いかがでしたか?

臭いというのは目ためと同様、もしくはそれ以上に美容にとって重要なポイントになります。

上記に記載したセルフチェックの方法を用いて定期的にチェックしてみるといいでしょう。

今回紹介した改善策を用いても改善しなかった場合、皮膚科に行って見た方がいいかもしれません。

また今回紹介した方法は予防にもつながります。

現在臭いが気にならない方も、普段から心がけるといいでしょう!