どうもこんにちは 😀 ☀️
原宿で美容師をやっています!
《じゅんぺー》です 😮
⬆アイコンをクリックしてね 🙂 ✨
気軽にフォローしてください 😛
さて皆さんはヘアカラーをした際
「赤みが出てしまうのが嫌だなー?」
と思ったことはないですか❓
赤みというのは
⬆︎こうゆうカラーにしたいのに・・・・
こんな感じの色になってしまった時や
⬆︎のように色が抜けてほしいのに
このようなオレンジっぽい感じで抜けてしまった時に
「赤みが残った」
といった言い方をします 😯
オレンジっぽい感じや赤茶っぽい色が出た時に言うケースが多いですね 💡
赤っぽいカラーが好きなひとはいいのですが
赤みがないアッシュやマットやグレーっぽい感じにしたい方にとっては
この赤みをどうにかしたいって思いますよね。
今日はそんなヘアカラーの赤みについてお話ししますね!
【目次】
🎵なぜ赤みが出てしまうのか
赤味がでてしまうor残ってしまうケースは2パターンあります!
一つが生まれ持った髪の性質
二つ目は過去に行ったヘアカラーのカラー剤の性質です!
一つづつ説明いたします
①もともと赤いメラニン色素をもっている
髪の毛にふくまれている色素は二種類あり
黒系の「ユーメラニン」と、黄色系の「フェオメラニン」の2種類に細別できます?
日本人の髪の毛には、多くのユーメラニンと少量のフェオメラニン、双方を含むという特徴があります。そのために、赤っぽい黒髪に見えるのです!
一方、欧米人はユーメラニンをほとんど含まず、フェオメラニンを多く含んでいるために、「黄色系の髪色」になっているのです☝️
色素をどれくらいもっているかはひとそれぞれであり
ユーメラニンのを生まれつき多くもっているひとはヘアカラーをした時に赤くなりやすいのです。
人よりも地毛が真っ黒なひとはユーメラニンが多く赤みが出やすい方ですよ。
②過去に赤系のヘアカラーを行っている
過去に赤みのあるヘアカラーを行った方は赤色のティントを持っているので赤くなりやすいです。
ティントというのはヘアカラー剤で入れた人口の色素です?
通常のヘアカラーの色素はもっても二ヶ月程度なのですが
赤色のティントや黒染めの黒は定着が強くしばらくたっても自然には抜けないケースが多いです?
⬆︎のくらい赤みが入ってしまうと
ブリーチでもしない限りずっと赤さが残ってしまいそうです?
⬆︎のカラーなんかは絶望的に赤みが残ります。
これくらい赤くしてしまったら自然には抜けません?
③黒染めをした事がある
黒染めや白髪染めに入っている色素は赤いメラニンのケースが多いです?
黒染めともなるとかなりの量の赤メラニンが入っているのでブリーチをしても残ってしまいます。
🎵赤みをなくす方法
では赤みを出さないためにはどのようにしたらいいのでしょうか?
赤みが出てしまう原因によって対処法がことなります!
原因ごとに詳しくお話ししますね?
①もともと赤い色素を持っている方
できるだけ明るくする
ヘアカラーで明るくするとメラニン色素は基本的には
青→赤→黄→の順番でなくなっていきます?
赤みが出やすいひとはこの赤の範囲が広いってことなので
赤みがなくなるまで明るくして、黄色くなってからヘアカラーを入れると赤みが出なくなります?
この方法のメリットは色が抜けても赤みが出にくいこと?
デメリットは明るくする過程で痛むこと!?
②過去に赤系のヘアカラーを行っている方
赤と反対の色を入れる
色というのは補色と言われる正反対の色というのが存在します?
⬆︎の図のちょうど対角線にあるカラーが補色になります。
今回抑えたい赤という色味の対角線にある色は青緑です
ヘアカラーもこの青緑という色を使って染めることで赤みを抑えることができます。
③黒染めをしている方
ブリーチ+補色のヘアカラー
黒染め、もしくは過去に真っ赤なヘアカラーをした方は
黒染め落としorブリーチをしたのち、②のような赤と正反対の色を入れるという方法が効果的です?
どのような色を入れるかは残ったティント次第なのでそこは美容師さんのセンスと知識の見せ所です笑?
🎵まとめ
いかがでしたか❓
僕が担当するお客様では赤系のカラーが好きな方も多いのですが、やはり一定の確率で
赤みやオレンジ味が好きでない方もいらっしゃいますね??
ヘアカラーはそのお客様の髪の毛にもともと入っている色と前回入れた色、今回やりたい色という三つを考慮して行っていきます?
過去に行ったヘアカラーが正確に把握している方がよりクオリティーの高いヘアカラーを作りやすいのです。
そのためにもお店を転々とするよりか信頼できる美容師さんのもとで何度もカラーしていく方がオススメですよ??

今回のブログはここまでです!当店の詳細は⬇にまとめてあります!
【ATREVE】
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2丁目28−6
水木金 12:00~20:00
土日祝 10:00~18:00
月、火 定休日
・⬅クリックでLINE@を追加(お友達登録でお得なクーポンをプレゼント 😛 )
《atreveのアクセス》