どうもこんにちは
中野坂上から徒歩1分の美容室Re:ta Hair 【リタヘア】の
TOPスタイリスト《じゅんぺー》です

みなさんはデザインカラーをやったことはありますか❓
インナーカラーやグラデーションといった美容室で施すヘアカラーの種類は多数あります。
しかし
「たくさんありすぎてよく分からない!」
といった意見もありましたので
今回は見分けが少し難しいデザインカラーについて解説しますね!
🌟ハイライトとは
ハイライトはデザインカラーの王道で最近はOLの方でもやってる方が多いですね 😆

ハイライトは
です

⬆︎筋をピンクで色をつけるとこのようになります。
このように根元から毛先にかけて明るい筋がはいるデザインをハイライトといいます。

ハイライトはこのように結んだ時も可愛くでてくるのがポイントですね😇💕
僕がハイライトを入れるときはこのように結んだ時に出てくるデザインを大切にしてます。

ちなみにショートスタイルにハイライトを入れるとこのようになります。
昔はよくメッシュと呼ばれていましたね
メッシュとハイライトの違いは筋の太さです☝️
ローライトとは

ちなみに⬆︎のようなデザインはハイライトではありません(ハイライト扱いするお店もあるかな)
当店ではローライトといってハイライトと差別化をしています。
筋の色がシルバー、金、ミルクティー、ホワイトだとハイライト
青やピンク、緑、黒などの色が入ったデザインはローライトと区別していただけると解りやすいと思います。
🌟グラデーションとは
グラデーションカラーは誰もが一度は通ったことのあるデザインカラーではないでしょうか?
学生さんが夏休みの間にやるというパターンが多いですね。

⬆︎グラデーションカラーは
”ベースの色(今回はダークバイオレット)に対し別のカラー(今回は明るいバイオレット)
が毛先に配色しているデザイン”
です

⬆︎緑部分がグラデーションになります。
今回は暗紫→明紫ですが
たとえば茶→ピンク
黒→シルバー
などといったパターンが複数あります。

当然難易度は変わりますが、このようなカラーもグラデーションカラーです🌟
ユニコーンカラーと呼ばれていますが技術名はグラデーションになります!
🌟バレイヤージュとは
グラデーションやハイライトより馴染みの無いデザインでしょう。
写真をもとに解説しますね。

バレイヤージュとは⬆︎のようなデザインです。
少し形容しがたいですが、ハイライトのような筋感とグラデーションカラーが合わさったように見えるデザインです。

ピンクの部分が筋
青がグラデーションになっています。

ちなみにボブのバレイヤージュはこんな感じになります。

ショートのバレイヤージュはこんな感じになります
バレイヤージュは長さによって表現が変わってきますね。
🌟ハイライトとバレイヤージュを見比べる


バレイヤージュとハイライトは一般の方では区別が難しいそうですが
着目点を聞いた後では区別しやすいと思います。
バレイヤージュは毛先が全部明るくなっていて
ハイライトは明るい髪の毛がまばらにあります。
ではここでクイズです!!!
①

②

③

どれが【ハイライト】【グラデーション】【バレイヤージュ】でしょーか!?
答え⬇︎



でしたーーーー!
Re:ta Hair 【リタヘア】


□住所
〒164-0011 東京都中野区中央2丁目1-2 中野坂上吉田ビル4F
中野坂上駅から徒歩1分(2番出口からだと10秒で着きます)
□営業時間
水木金 11:00~21:00
土日祝 10:00~20:00
定休日 第一、第三月曜、毎週火曜
□TEL
📞03-5386-8070
⚠️基本的にはお電話でのご予約は承っておりません。お問い合わせなどでご利用ください。

今回のblogはここまでです!Re:ta Hairをよろしくね