
公式LINEでお得な情報を発信します♬
さて、今日はヘアスタイルの”分け目”についてお話ししましょう。
ご来店されるお客様にもたまに
「分け目って毎日変えたほうがいいんですか?」
と聞かれることが多いので
今日は、ヘアスタイルの分け目を変えたほうがいい理由をお話ししますね。
結論から言えば、変えた方がいいが毎日でなくてもいい
そう。分け目は多少なりとも変えた方がいいのです。しかし、毎日でなくても大丈夫です!詳しく解説しましょう。

♦分け目を変えたほうがいい理由
①分け目に直接紫外線があたる

極端な分け方をすると、その部分の頭皮が露出します。そうするとその部分に紫外線が強く当たってしまいます。
髪の毛は紫外線から頭を守るために存在するため、目的を果たしていない事になっていまいます。
頭皮の損傷、紫外線による毛母細胞の活動の低下などで薄毛になってしまう可能性もあります。
頭皮トラブルについての詳細はこちら
②一定の方向に引っ張られてしまう
ずっと同じところで髪を分けていると、髪本来の自然な方向に生える力が働かず、一定の方向へ引っ張られるような状態で負荷がかかり続け、抜け毛が増えてしまうことがあります。髪の毛は意外とデリケートですからね。微力でも毎日同じ方向へ引っ張られるとトラブルになりやすいのです。
ハゲる!?朝シャンの秘密
③かき上げができなくなる
上記の2つはある程度浸透していますが、かき上げができないというのはあまりしられていないことだと思います。
かきあげるスタイルは「毛流に対して逆にしないとかきあがらないのです。」わかりやすく伝えると、ずっと同じ場所からかきあげていると毛流が固定されてしまうため、同じ方向からかきあげられなくなってくるのです。
誰しもお気に入りのかきあげ方向があると思います。しかし、同じ場所でかけあげすぎているといずれお気に入りの方向だと立ち上がらなくなってしまうのです。
検証しましょう。

彼、HEYKELの頑張り屋”わたなべ”です。
彼がちょうどかきあげていたので拡大してみてみましょう。

彼はいつもこちら側にかきあげています。本人はこっちの方が気に入っているそうで毎日こちらがわでかきあげていますね。しかし、先ほどお伝えした通り同じ方向で毎日かきあげているとかきあがらなくなってしまうのです。
つまり、逆にかきあげればもっとかき上がるはずです。やってみましょう。

こんな感じです。さっきの二倍くらいふわっとしてますね!こちらが彼の立ち上がりのポテンシャルなのです。しかし毎日同じにしていたせいで、お気に入りの方向へ立ち上がらなくなってしまったんですね。


比べると結構違います。
僕の若い頃の写真で例えると

こっち側にはかき上がるのですが

こっち側には立ち上がらないという事です。
ずっとお気に入りの方向にかきあげたいのであれば、定期的に違う方向に分けてみるのがオススメです。
頭皮や髪への負担のことを考えると、毎日変える必要はありませんが、2~3カ月をメドに変えてみるといいかもしれませんね。
♦どうやって、分け目を変えるか
では実際に分け目を変える方法をお伝えしますね。かなりがっつり分け目を作ってしまっている場合、ただどかすだけでは新たな分け目はできません。
髪の毛は濡れている状態で結合が切れ、乾くとその形に定着するという性質をもちます。これを水素結合といいます。
この水素結合をつかって分け目を作っていくのです。
分け目を変える手段は2つあります。
一つ目は他の分け目を作る事
もう一つは分け目をなくす事
です。
[blogcard url=”https://junpeiiida.info/2022/03/09/新宿・中野坂上で染みないカラーノンジアミン/”]①他の分け目を作る方法
文章で説明すると
①毛穴までしっかり水で濡らす
⬇
②分けたい方向へわけておく
⬇
③形を崩さすそのまま乾かす
といった手順で乾かすと分ける事ができます。
②分け目を作りたく無い場合

このようにフラットな分け目の無いスタイルでしたら、分け目を変えなくてはいけないという負荷もありません。
♦分け目は変えた方がいいが、流れは変えなくても問題無い
”分ける”と”流れる”は美容師目線では違う技術になります。
上記で説明した通り、分け目は毎日変えた方がいいのですが毛流は変えなくても大丈夫なのです。

⬆これが分け目。黄色い部分が割れ目になっています。

⬆対してこちらが毛流。今は左から右み流れてますが、これを左右変える必要はありません。これはほとんどぱっつんの状態から毛先だけ変えているだけなので頭皮に負荷がかからないため問題ないのです。
頭皮が露出するヘアスタイルであるなら、その露出する場所は毎日変えた方がいい
という事です。
流れる前髪の綺麗な作り方
♦まとめ
いかがでしたか?まとめると、分け目を毎日同じにしてしまうデメリットは
①頭皮トラブルになりやすい
②お気に入りのヘアスタイルにしづらくなっていく
というデメリットがあるのです。
毎日とは言いませんが、より素敵なヘアスタイル&素敵な頭皮をつくるために、2〜3ヶ月のペースで分け目をかえてあげてくださいね。

今回のblogはここまでです!Re:ta Hair【リタヘア】をよろしくね!

リタヘアでは一緒に働くアシスタント・スタイリストを募集しています!詳しくこちらをご覧ください😁


Re:ta Hair【リタヘア】
□住所
〒164-0011 東京都中野区中央2丁目1-2 中野坂上吉田ビル4F
中野坂上駅から徒歩1分(2番出口からだと10秒で着きます)
□営業時間
水木金 11:00~21:00
土日祝 10:00~20:00
定休日 第一、第三月曜、毎週火曜
□TEL
📞03-5386-8070
どうもこんにちは😀
東京都の中野坂上駅から徒歩1分の美容室
Re:ta Hair【リタヘア】の
TOPスタイリストの飯田 淳平です!
じゅんぺーって呼んでねっ!
クリックでSNSに飛ぶよ🍃