
公式LINEでお得な情報を発信します♬
こんにちは、現役美容師のじゅんぺーです。
今回は、髪質改善トリートメントについてお話ししたいと思います。
髪質改善トリートメントという言葉を聞いたことがありますか?
最近では、美容室やヘアケア商品でよく見かけるようになりましたね。
でも、髪質改善トリートメントって何なのでしょうか?
どんな効果があるのでしょうか?
そして、髪に負担をかけるのでしょうか?
そんな疑問に答えしますね!
⭐️髪質改善トリートメントは色々な種類がある
まず、髪質改善トリートメントと一口に言っても、色々な種類があります。
例えば、以下のようなものがあります。
- ノンアルカリストレート
- イオンストレート
- 酸性ストレート
- 酸熱トリートメント
- サイエンスアクア
- COTA(コタ)
- TOKIO(トキオ)
- MILBON(ミルボン)
- PPT(ピーピーティー)
- CURE(キュア)
- M3D(エムスリーディー)
- Aujua(オージュア)
など、髪質改善〇〇トリートメントと呼ばれるものがいっぱいありますね。
一体どれが髪質改善トリートメントなのでしょうか?
⭐️髪質改善というキーワードは便利なためいろいろ使われているが定義はない

これだけたくさんの種類があると、どれが髪質改善トリートメントなのかわかりにくいですよね。
実は、髪質改善という言葉には、はっきりとした定義がありません。
美容業界では、髪の状態を良くするという意味で使われています。
しかし、髪の状態を良くするというのは、人によって感じ方が違います。
例えば、髪がまとまりやすくなることが髪質改善だと思う人もいれば、髪がツヤツヤになることが髪質改善だと思う人もいます。
また、髪質改善トリートメントという言葉は、便利なキーワードなので、いろいろなメニューや商品に使われています。
そのため、髪質改善トリートメントと名乗っているものでも、実際には髪に負担をかけるものもあります。
ですから、髪質改善トリートメントを選ぶときは、その内容や効果をよく確認する必要があります。

髪質改善とかいてあるからといって安易に信用してはいけません!
⭐️髪質改善にはトリートメントパターンと縮毛矯正パターンがある

さて、髪質改善トリートメントには、大きく分けて2つのパターンがあります。
それは、トリートメントパターンと縮毛矯正パターンです。
トリートメントパターンとは、髪に栄養分や水分を補給することで、髪のダメージを修復し、髪のコンディションを整える方法です。
縮毛矯正パターンとは、髪の形状記憶を変えることで、髪のクセやうねりを抑えて、髪をまとまりやすくする方法です。
どちらも髪質改善と呼ばれていますが、その仕組みや効果は異なります。
⭐️酸熱トリートメントと酸性ストレートが髪質改善と言われるケースが多い

髪質改善トリートメントには、色々な種類がありますが、酸熱トリートメントと酸性ストレートを髪質改善と呼ぶことが多いでしょう。
本来はこの2つのみを髪質改善と呼ぶべきなのでしょうが・・・
酸熱トリートメントはレブリン酸を使用して髪質を改善し
酸性ストレートは酸性〜中性領域で髪に負担をかけずに縮毛矯正が可能な技術です。
また、高温のアイロンで髪を加熱することで、薬剤の浸透を高めて、髪の形状記憶を変えます。
酸熱トリートメントのメリットとデメリット
酸熱トリートメントのメリットは、以下のようなものがあります。
- 髪のクセやうねりを抑えて、まとまりやすくなる
- 髪にツヤやコシが出て、美しい仕上がりになる
- 髪に水分や栄養分を与えて、ダメージを補修する
- 髪に優しい酸性の薬剤を使うので、刺激が少ない
- 持続力が高くて、半年から一年くらい効果が持続する
一方、酸熱トリートメントのデメリットは、以下のようなものがあります。
- 高温のアイロンで髪を加熱するので、表面にダメージが生じる可能性がある
- 髪の毛質やクセによっては、効果が出にくい場合がある
- 時間や費用がかかる場合がある(約3時間、1万円~3万円)
- 自宅でのケアが必要になる場合がある(専用のシャンプーやトリートメントなど)
- 一度だけでは持続が難しく、短期間に3回ほど行う必要がある
酸性ストレートのメリットとデメリット
酸性ストレートのメリットは、以下のようなものがあります。
- 髪のクセやうねりを強力に抑えて、ストレートになる
- 髪にツヤやコシが出て、さらさらな仕上がりになる
- 髪に水分や栄養分を与えて、ダメージを補修する
- 髪に優しい酸性の薬剤を使うので、刺激が少ない
- 一度かけたところは半永久的にまっすぐになる
一方、酸性ストレートのデメリットは、以下のようなものがあります。
- 高温のアイロンで髪を加熱するので、表面にダメージが生じる可能性がある
- 髪の毛質やクセによっては、効果が出にくい場合がある
- 時間や費用がかかる場合がある(約4時間、2万円~4万円)
- あまりに痛んでいるとかけられない可能性がある
- 根元から伸びた部分と差が出やすくなる場合がある(定期的なお直しが必要)
⭐️酸性ストレート、髪質改善は中野坂上のリタヘアにお任せ

ここまで、髪質改善トリートメントについてお話ししてきました。
髪質改善トリートメントには、色々な種類がありますが、その中でも酸性ストレートは、髪のクセやうねりを強力に抑えて、ストレートにすることができます。
リタヘアでは、髪質改善として酸熱トリートメントや酸性ストレートをご用意しております!
クリックで予約・空席確認

⭐️まとめ
今回は、髪質改善トリートメントについてお話ししました。
髪質改善トリートメントとは、髪の状態を良くするという意味で使われる言葉ですが、その内容や効果は様々です。
大きく分けて、トリートメントパターンと縮毛矯正パターンがあります。
その中でも、酸熱トリートメントと酸性ストレートは、髪に優しい酸性の薬剤を使って、髪のクセやうねりを抑えることができます。
しかし、どちらも高温のアイロンで髪を加熱するので、表面にダメージが生じる可能性があります。
また、時間や費用がかかる場合や自宅でのケアが必要な場合もあります。
髪質改善トリートメントを選ぶときは、そのメリットとデメリットをよく理解してから決めることが大切です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。😊

今回のblogはここまでです!Re:ta Hair【リタヘア】をよろしくね!

リタヘアでは一緒に働くアシスタント・スタイリストを募集しています!詳しくこちらをご覧ください😁


Re:ta Hair【リタヘア】
□住所
〒164-0011 東京都中野区中央2丁目1-2 中野坂上吉田ビル4F
中野坂上駅から徒歩1分(2番出口からだと10秒で着きます)
□営業時間
水木金 11:00~21:00
土日祝 10:00~20:00
定休日 第一、第三月曜、毎週火曜
□TEL
📞03-5386-8070
どうもこんにちは😀
東京都の中野坂上駅から徒歩1分の美容室
Re:ta Hair【リタヘア】の
TOPスタイリストの飯田 淳平です!
じゅんぺーって呼んでねっ!
クリックでSNSに飛ぶよ🍃